ぽっちゃり女子

1/12ページ
  • 2025.08.04

ニセコの秘湯。黄金温泉 米農家が営む 手作り半混浴露天風呂 源泉掛け流し 期間限定日帰り温泉 羊蹄山の絶景 自慢のらんこし米 ジンギスカンBBQセット 北海道 蘭越町【ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅】

黄金温泉(北海道、ニセコ) 公式HP▶︎https://rankoshi-tourism.com/spa/ 詳細情報▶︎https://onsen.nifty.com/niseko-onsen/onsen005513/ 日帰り温泉:10:00~20:00(5~10月の期間営業) 大人500円・小人250円、幼児100円 宿泊/不可 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫黄塩泉(低張性中性高温泉) […]

  • 2025.08.03

川縁の秘湯。古町温泉もみじの湯 那須塩原温泉中心部 100円の公共浴場 新湯共同浴場 寺の湯 奥塩原 宿場町 混浴 硫黄の香り漂う河原【ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅】

今回はSNSなどで噂の混浴にチャレンジしてみました! 結論、どちらも良い感じの雰囲気!是非行ってみてね😊 〜那須塩原編〜 ⬜︎古町温泉「もみじの湯」 塩原温泉街の中心部を流れる箒川の川沿いにあり、 吊り橋を渡ってたどり着く公衆露天風呂です。 入浴料は、たったの100円。 周辺はモミジの木立になっており、 新緑や紅葉の季節には色鮮やかな木々を眺めながら入浴することができます。 源泉は温度が高いため加 […]

  • 2025.07.28

アワアワの秘湯。【高濃度炭酸泉】七里田温泉 木乃葉の湯・下湯 驚異の”泡付き”ラムネの湯 炭酸足湯 久住連山の自然と優しさに触れる旅/ガンジー牧場/郷土料理だご汁/大観峰/おんせん県大分 魔法の言葉

大分県・久住町にある「七里田温泉」へ、2年ぶりに再訪してきました♨️ 七里田温泉には、「木乃葉の湯」と名物の「下湯」の2ヶ所のお風呂があります。 さらに、新しく炭酸泉の「足湯」も設けられていて、ちょっとした休憩や待ち時間にぴったりです。 「下湯」は、前回リニューアル直後に訪れたときよりも、炭酸の泡の勢いがさらに強まっているように感じました。 お湯に入った瞬間、無数の炭酸の泡が体中を包み込む感覚はま […]

  • 2025.07.22

水滴の秘湯。【混浴】杖立温泉 元湯〜壁湯温泉 福元屋 名物”天然洞窟風呂” 絶品ぬる湯 足元湧出 無料の”むし場” で美味しい蒸し野菜 日本の風景 湯の街 九州 熊本&大分|ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅

今回は、熊本県小国町にある「杖立温泉 元湯」と大分県九重町にある「壁湯温泉 福元屋」に行ってきました♨️ 杖立温泉 元湯は、神功皇后が応神天皇を出産した際の”産湯”として用いたと伝えられる歴史ある小さな露天風呂。 子宝に恵まれる温泉としても知られ、ひっそりしつつもパワーを感じる場所でした。 壁湯温泉 福元屋は、1907年創業の川沿いに佇む風情あるお宿。どこか懐かしい日本の風 […]

  • 2025.07.17

進撃の秘湯。大分県日田市「秘湯 うめ乃ゆ」二十二号室 古材を集めた家族風呂 大正レトロ 山間の静かな贅沢時間 進撃の巨人ミュージアム 日田名物”日田焼きそば”想夫恋でぽっちゃり。

今回は、大分県日田市にある「秘湯 うめ乃ゆ」に行ってきました。 秘湯うめの湯は、全24室それぞれに個性があり、趣の異なる人気の家族風呂です。 筑後川の源流沿いに建てられた建物は、昔ながらの古建具を活かしたレトロな雰囲気が漂います。 窓の外に広がる渓谷の景色を眺めながら、毎回入れ替えのかけ流し温泉をゆったり楽しむことができます。 ♨︎入浴情報♨︎ 秘湯 うめ乃ゆ(家族湯) 受付時間:平日12:00〜 […]

  • 2025.07.11

復活の秘湯。天ヶ瀬温泉 薬師湯(やくしゆ)玖珠川に湧く混浴 共同露天風呂 令和2年7月九州豪雨被害より復活「益次郎の湯」豊後国風土記 1300年の歴史|大分県日田市|ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅

今回の目的地は、大分県日田市にある「天ヶ瀬温泉」。 天ヶ瀬温泉は、玖珠川沿いを中心に約20軒の温泉宿が立ち並ぶ温泉地です。 奈良時代に書かれた『豊後国風土記』にもその名が登場しており、「大地震によって温泉が湧き出した」と記されています。 今回入浴したのは、共同露天風呂のひとつである「薬師湯(やくしゆ)」。 100円で利用でき、混浴となっており、熱々の源泉がそのまま注がれる開放感あふれる温泉です。 […]

  • 2025.07.05

家族の秘湯。家族風呂発祥の地 熊本県山鹿市 平山温泉「風月」入れ替え制トロトロ美人の湯 保護猫看板猫に癒される|笠型温泉せせらぎの湯〜福山市 広島風お好み焼き〜福岡県 天神 大濠公園〜大牟田市

2年ぶりの九州へ。目的地は福岡県大牟田市。 およそ15時間のロングドライブの途中、立ち寄ったのは温泉とご当地グルメ。今回の旅は、心も体もほぐれる“温泉旅”です。 熊本県山鹿市にある「平山温泉 湯処 風月」へ立ち寄り湯。 こちらは家族風呂専門の温泉施設で、まわりを気にせず、家族やカップル、友人と一緒に、プライベートな時間をゆっくり過ごせます。 さらに、平山温泉で唯一の毎回入れ替え制を採用しているのも […]

  • 2025.06.05

スッポンの秘湯。【混浴】群馬の隠れ名湯「半出来」な温泉? 新緑の露天風呂 吾妻川 苔の美 上出来な恵の湯 立ち寄り湯 Ending song”ハイウェイ”|群馬県嬬恋村|ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅

半出来温泉は、混浴の露天風呂・内風呂ともに掛け流しの湯が楽しめる天然の温泉。「半出来」という名称は地区名であり、温泉は上上上出来です。 【今日の温泉】 半出来温泉 登喜和荘 https://www.nande.com/tokiwasou/ ♨️日帰り入浴 営業時間:8:00~20:00 入浴料金:大人400円 子供300円 個室休憩(入浴料込):お1人様1,200円 ♨️宿泊 料金:9,600円~ […]

  • 2025.05.04

福岡の秘湯。さらば九州!源泉野天風呂 那珂川清流 家族風呂 関門トンネルを抜けて香川県へ 本場 讃岐うどん 鶴丸 かけうどんを食べて帰ります。モバイルWI-FI [ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅]

[訪れた場所] 源泉野天風呂 那珂川清流 https://www.nakagawaseiryu.jp 住所:福岡県那珂川市南面里326 *日帰り入浴のご案内* 入浴時間:10:00~23:00(最終入館 22:00 迄)[家族風呂] 10:00~23:00(最終入館 22:00 迄) [岩盤浴] 10:30~22:30(最終受付 22:00) 定休日:毎週木曜日 入浴料:(会員料金)平日950円 […]

  • 2025.04.24

明治40年創立の秘湯。北茨城市 砥上屋旅館 料理自慢の老舗料亭旅館 築100年以上の木造3階建 平潟港一望 源泉掛け流し 家族風呂 絶品あんこう鍋 鄙びた隠れ宿【ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅】

茨城県北茨城市の「砥上屋旅館」に行ってきました。 明治40年に創立された老舗料亭旅館。 築100年以上の立派な木造三階建ては、古風な雰囲気を醸し出します。 名物のあんこう鍋が絶品と評判な料理自慢のお宿です。 平潟港を一望できる温泉は、贅沢な源泉掛け流しです。 泉質は塩化物泉。 塩気が強く、筋肉疲労や関節症、冷え性に効果があります。 家族風呂もあるので、ゆっくり温泉に浸かることができました。 お部屋 […]

  • 2025.04.23

秘湯の移動日。目黒林試の森公園お散歩 銀座Art Space Kimura ASK? だいちの星座 展示会 五反田 立ち飲み そのだ ビールとチャプチェ ラーメンで満腹【ぽっちゃり女子の秘湯温泉旅】

今回は番外編です。北陸への移動日。 東京目黒の仕事先へ。まずは五反田「そのだ」の名物、ラーメンで満腹。 翌日、月光泉の朝風呂へ。でも残念。お休みでした。 月光泉のご案内。(目黒区 HPより) https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koshuyokujo/gekko.html 運動を兼ねて目黒区民憩いの場、目黒林試の森公園をお散歩。 h […]

1 12